目 次 はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1…
はじめに 日野市では、このたび日野市男女平等基本条例に基づき「男女平等行動計画」を策定しました。 日本国憲法には法の下の平等が明記され、性別によって…
第1章 計画の枠組み 本文中で*のついていることばは、参考資料の6 用語解説の中でその説明を掲載しています。 計画書の見方 この計画…
第2章 計画の内容 1.施策・事業および行動提案とは、行政の施策・事業と行政・市民・事業者が取り組む行動 提案から構成されています。 ① …
Ⅱ 女性と男性が対等に働く職場づくり 現状 ○女性の 20 歳代後半から 40 歳代前半にかけては、労働力率はM字カーブ*を描き、出産や育児 の…
Ⅲ 新しいコミュニティづくり 現状 ○日野市では、福祉や文化に関する市民活動において女性が活発に活動しています。ボランティア センターの登録団体…
Ⅳ 男女平等の推進体制づくり 現状 ○日野市では、昭和 55 年(1980 年)9月の市議会で「女子差別撤廃条約*の早期批准に関する 意見書」が…
第3章 施策・事業の一覧 ここでは、行政のそれぞれの施策・事業がどの担当課によって行われているのかを一覧にして います。 計画…
日野市男女平等行動計画の策定にあたって 日野市では、このたび日野市男女平等基本条例に基づき「男女平等行動計画」 を策定しました。 この計画は、…
はじめに すべての市民が、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮すること ができ、またともに対等に参画し、その成果も分かち合うまちの実現を目指…
目次 第1章 計画の枠組み ··························································…